Introducing Source Han Code JP

[This article was written by Masataka HATTORI (服部正貴) and translated into English by yours truly.]

Source Han Code JP(日本語メニューネーム:源ノ角ゴシック Code JP)は、自分がほしくて個人的にはじめたオープンソースプロジェクトでした。Source Han Sans(源ノ角ゴシック)と Source Code Pro をフォールバックするエディタで使うと、漢字・仮名とくらべ英数字が小さくなってしまい全体的に読みにくいと感じていました。そんなとき、友人のプログラマーから、日本語も使えてコーディングにも適したフォントはないか?と相談されて、これは自分で作ってしまえと考えました。

オリジナルの Source Code Pro は、600 ユニット字幅を採用した欧文専用のモノスペースフォントで、まぎらわしいアルファベットや数字をディスプレイで判別しやすくするために、文字のデザインが工夫されています。それを、Source Han Sans JP(源ノ角ゴシック JP)の日本語と合わせてもフィットするようにサイズやウエイトを調整しました。文字幅は 660 ユニットあたりがちょうど良いと思いました。もともと読みやすさの観点から半角欧文はすこしコンデンスすぎると感じていたので、思い切って 2/3(667 ユニット)字幅を採用することにしました。一般的な半角(500 ユニット字幅)の等幅フォントにくらべ、全角文字との正確なインデントには向きませんが、読みやすさを確保しつつ、使い方次第で様々な表現ができると思いました。Source Han Code JP は、オリジナルの Source Han Sans JP と同じ7ウェイトのファミリーですが、ウェイトを切り替えても文字列の長さは変わりません。

結果的に、日本語を含むプログラミングやマークアップなどソースコードの表示や編集に使用できる Adobe Source シリーズの派生フォントとして、Adobe Fonts GitHub サイトから公開することになりました。

服部正貴


Source Han Code JP (Japanese menu name: 源ノ角ゴシック Code JP) is something that I personally wanted to use, and also represents my first open source project. When I used Source Han Sans (源ノ角ゴシック) and Source Code Pro together in an editor that supports fallback, the glyphs for the Latin characters seemed too small compared to the glyphs for kanji and kana, and I felt that the text was, on the whole, difficult to read. At about that time, I received a suggestion from a programmer friend who asked why there wasn’t a font that is suitable for coding and can also be used for Japanese, and I then figured that I could create such a font.

The original Source Code Pro is a monospaced Latin font that adopts 600-unit glyph widths, and whose glyphs for easily-confused letters and digits are designed to be more easily discerned on displays. I needed to adjust its size and weight in order to better fit the Japanese of Source Han Sans JP (源ノ角ゴシック JP), and found that 660-unit glyph widths were just about right. Because half-width Latin feels a little too condensed, from the original viewpoint of ease of reading, I ventured to adopt two-thirds (667-unit) glyph widths. While this approach ensures ease of reading, it may not be suitable for precise indentation with full-width characters when compared to general half-width (500-unit glyph widths) monospaced fonts, but I figured that various representations were possible depending on usage. Source Han Code JP is a seven-weight family like the original Source Han Sans JP, but the length of text strings does not change as the weight changes.

As a result, these fonts are made available on the Adobe Fonts GitHub site as a derivative of the Adobe Source series that is intended to be used to edit and display programming and markup source code.

Masataka HATTORI

One Response to Introducing Source Han Code JP

  1. kenkichi takata says:

    thx